介護福祉学科

介護福祉学科

介護福祉学科

定員:40名 修業年限:2年制

取得できる資格・学位
  • 介護福祉士国家試験受験資格

学びのポイント

POIINT01
セラピューティック・ケアの授業を導入し、幅広い視野の介護福祉士を養成
POIINT02
さまざまな状況に対応可能な実習施設と実習環境
POIINT03
学内・学外でのさまざまな活動をとおして、充実したキャンパスライフ
POIINT04
奨学金制度で学費を応援
卒業後、介護福祉士として当グループへ就職することで、入学金と授業料が最大100%返還免除となります(就業年数に規定あり)。

介護福祉士とは

専門的知識と技術を持って、高齢の方、障害を持つ方の介護を行うほか、その介護者に対しての指導を行います。身の回りの世話だけでなく、利用者の暮らしを支えながら自立に向けたサポートも行うなど、介護福祉士に求められる役割は大きく変化しています。利用者が在宅の場合、利用者の居宅を直接訪問して入浴などのサービスを提供する訪問系サービスや、居宅で生活を続ける利用者を日帰りでデイサービスセンター等に受け入れ、介護サービスを提供する通所系サービスがあります。また、利用者が施設で生活している場合は、居住環境も重視しながら在宅復帰も見据えた介護を行います。

将来の活動の場

  • 介護老人福祉施設
  • 介護老人保健施設
  • デイサービス・デイケア
  • 在宅サービスの提供機関
  • 障害者支援施設

介護福祉学科の教育方針・特長

専門的な知識と技術に心を兼ね備えた介護福祉士を育てる

介護実践の基盤である教養や倫理的態度を学習
介護に必要な柱となる「人間の尊厳と自立」を学びます。常に「人間とは」「自立とは」をテーマに考え、「人間関係」「コミュニケーション」「社会福祉制度」等を各教科の中で学びます。
介護の手法を具体的に学ぶ
「介護の基本」「コミュニケーション技術」「生活支援技術」「介護過程」を学び、技術の修得だけではなく相手の負担とならない介護を提供するための具体的手法等も学びます。
「こころとからだのしくみ」を医学的側面からアプローチ
生活支援の必要な対象者に対し身体・精神面を医学的側面からアプローチする方法を学びます。「発達と老化のしくみ」「認知症の理解」「障害の理解」などを学習することで将来、対象者へ「安心」を提供することができます。
医療的ケアの知識と技術を修得
現在、医療的処置が必要でも住み慣れた家での生活を選ぶ人が年々増加傾向にあります。そのような人に対し、介護福祉士として医療行為の一部を行うために必要な医療的ケアの知識と技術を身につけます。

学びの流れ

1年次

高齢者、障害児・者のその人らしい生活を、その生活の場で支援するために必要な基本を学びます。
介護の技術、知識、態度の基本を修得します。

2年次

1年次に修得した基本的内容を基に、実習での経験を学習の中で総合的に展開していきます。他職種との連携方法、コミュニケ―ション技術を学び、現場で生かせる実践力を修得します。
また医療的ケアの講義・演習・実地研修をとおして喀痰吸引等行為の「認定証」獲得をめざします。

授業をピックアップ‼

障害の理解

介護実践に必要な知識という観点から、こころとからだのしくみについて学び、認知症や知的障害、精神障害、発達障害の分野で必要な基礎的知識を学びます。

生活支援技術

あらゆる介護の場面に汎用できる基本的な介護の知識・技術を学び、利用者だけではく、その家族に対する精神的支援や援助のための実践的なコミュニケーション能力を身につけます。介護ロボットの見学場面。

カリキュラム

充実のグループ施設が教育・実習をバックアップ

1年次より学内実習・臨地実習を実施し、教室で学んだ知識をスキルとして定着させます。
最新の設備が整った充実のグループ施設が教育や実習の場。
臨地実習は関連施設である柳川療育センター、介護老人保健施設水郷苑などを活用しています。

柳川療育センター

入所定員110名、短期入所10名 重症心身障害児・者の入所、療養介護、外来診療・リハビリテーション、発達通園などを行う医療福祉施設。日本有数の規模を誇る。

介護老人保健施設 水郷苑

在宅生活への復帰をめざす療養者のための施設。個別のケアプランに基づいた充実したリハビリテーションプログラムと、充実の設備で快適な療養環境を提供。

臨地実習スケジュール

  1年次 2年次
4月    
5月    
6月   介護実習Ⅱ
7月   介護実習Ⅱ
8月 夏 期 休 暇
9月 介護実習Ⅰ-①  
10月    
11月    
12月    
1月 冬 期 休 暇
介護実習Ⅰ-②  
2月    
3月 春 期 休 暇

先輩からのメッセージ

佐藤 ななみさん
大分県
玖珠美山高等学校出身

毎日笑顔で過ごしています!

私は、介護を学びたいと思って学校を探していたのですが、奨学金制度がとても充実しているため、この学校を選びました。授業では、分野ごとに専門の先生方から、実際の介護経験のことも合わせて教えていただけて、学びたいことを学べている実感があります。
また、介護福祉学科は日本人・留学生関係なく仲が良く、優しい方ばかりなので、学校では楽しく過ごしています。寮でも看護学科の学生と友達になれて、とても充実した生活を送っています。この学校を選んで良かったと思っています。

田中 美鈴さん
佐賀県
佐賀東高等学校出身

信頼される介護福祉士になりたい!

大川看護福祉専門学校は、体育祭や文化祭など勉強以外のイベントもあり、学校生活を楽しんでいます。授業では、手話や点字の勉強もでき、障害のある方に対する接し方など、日常生活でも役に立つことをたくさん学べています。将来は利用者さんだけでなく、利用者さんの家族や職員の方にも信頼される介護福祉士になりたいと思って、今からできるだけ周囲の方とコミュニケーションを取ることを心がけています。

前田 透和さん
福岡県
三池高等学校出身

学んだことは必ず活かせます!

介護の仕事にあこがれて、この学校に入学しました。授業では、発言がしやすい環境ですし、わからない点や疑問も、一つひとつかみ砕いて教えてくださるなど、先生方からのフォローアップがしっかりしています。社会におけるサービス制度・社会資源の多さなど、今まで知らなかったことに驚くことも多く、学んだことは日々の生活で必ず役に立つと感じています。国家試験もたくさんの校内模試やアドバイスで手厚い準備ができるので、しっかり勉強して、卒業後は信頼してもらえる介護福祉士になりたいです。

渡邊 美保さん
福岡県
精華女子短期大学出身

人として必要なマナーも楽しく学べる学校です!

私は元々看護助手の仕事をしていたのですが、職場の方に、せっかくなら資格を取得してはどうかと勧めてもらい進学を決意しました。
充実した奨学金制度があるので、安心して授業に集中できていますし、経験豊富な先生方に、基本的なことから専門的なこと、時には失敗談も含めて楽しく教えていただいています。留学生や社会人経験者など多様な方々と共に学んでいくことでコミュニケーション力や協調性も身につきます。介護福祉士は、子供から障害者まで、すべての人に関わることのできる素晴らしい仕事です。
一緒に楽しく学びましょう!

生き生きと現場で活躍する卒業生

林 恭兵さん
2015年度卒業
特別養護老人ホーム木もれ日苑勤務(福岡県)

ご利用者の笑顔やご家族の言葉が励みに

ご利用者やそのご家族に「ありがとう」と笑顔で言われたときや、一緒に話をしていてご利用者が楽しく一日を過ごしてもらえたと思うときに介護福祉士としてやりがいを感じます。
大川看護福祉専門学校は、これから先も付き合っていきたいと思える、気の合う仲間と出会える学校です。クラスみんなが団結して、どんなことにも精いっぱい取り組むことができます。先生方にもサポートしていただき、自分の夢を実現させる環境が整っています。人の役に立ちたい、手助けをしたいという気持ちを忘れないことが大切だと思います。

帆足 理子さん
2019年度卒業
介護老人保健施設水郷苑(福岡県)

「ありがとう」と言って頂けた時にやりがいを感じます

小学校の頃からボランティア活動を行っていて、人の役に立つ介護福祉士の方々を見て私も誰かの役に立ちたいと思い介護福祉士をめざしました。
ご利用者やそのご家族に「ありがとう」と言っていただけた時や「あなたがいると安心する」と言ってもらえた時に喜びとやりがいを感じます。介護の仕事は一人でする仕事ではなく、チームで利用者の生活を支援していく仕事なので仕事での課題をチームで分け合えるのは、この仕事の魅力だと思います。利用者の生活を支援できるこの仕事で一緒に働きましょう!!

取得可能な資格

介護福祉士国家試験受験資格

長年の経験や実績に基づく独自のノウハウと、国家試験に直結した授業内容で1年次より国家試験合格に必要な基礎力と応用力を身に付けます。学生一人ひとりへの個別指導で個々の弱点を見つけ、受験までに徹底強化して、国家試験全員合格をめざします。

就職支援

丁寧な個別相談やキャリア支援で学生一人ひとりの就職を強力にバックアップ

就職実績

大川看護福祉専門学校では、全国に約60施設・約12,000人の職員が所属する国際医療福祉大学・高邦会グループのバックボーンを最大限に活用するなど、毎年たくさんの求人を提供しています。また、入学後からきめ細かな進路ガイダンスを開始し、実習などを通じて、本人の第一志望を実現する、実践的で質の高い就職指導を行っています。

奨学金制度

介護福祉士(国家資格)をめざすあなたのスタートを応援します。卒業後、当グループへ就職することで入学金と授業料の一部が返還免除となります。