学校の特長・サポート制度

臨床経験豊かな教員が分かりやすく指導

2プロフェッショナルがプロフェッショナルを育てるという信念 現場で活躍する医師、看護師、介護福祉士が教育に当たります。

超高齢社会を背景に、医療技術の高度化、人々のニーズの多様化など医療福祉の現場は常に変化しています。現場に対応できる優秀な看護師や介護福祉士を育成するために、本校では医師である校長をはじめ臨床現場を熟知した指導者が、教育に当たっています。

看護学科

充実した実習環境で看護を学ぶ

本校は「愛と誠実」を基盤に、そして「生命の尊厳」と「生命の平等」を大黒柱として、いつでも・どこでも・だれにでも、温もりと優しさを込めて専門的知識に裏付けられた看護を実践できる看護師の育成を目指しています。看護師を目指す上で学校を選択する際に、チェックすべき重要なポイントの一つが臨地実習ですが、本校ではそのほとんどを関連グループで実施します。実習施設が本校の教育理念を熟知した上で、本校を卒業した先輩看護師が実習指導に当たることで、実習しやすい環境を作り出し、患者さんへのよりよい看護ができるように学び合うことができます。患者さんの「生命」に寄り添う医療専門職として、学生生活もハードですし、決して楽な仕事ではありませんが、やりがいを感じられる仕事です。
前島 文子

看護学科 学科長前島 文子

大川看護福祉専門学校は設置母体である高木病院の「生命の尊厳・生命の平等」の理念を継承しています。心温まる看護を提供できるよう倫理観をもった看護師の育成をめざしています。看護師になるための道のりは決して楽ではありませんが、苦しい分、得るものもたくさんあります。そして、何より同じ志を持つ仲間と切磋琢磨する中で協調性や豊かな人間性が培われます。看護師を志している皆さんに出会えることを楽しみにしています。

介護福祉学科

介護で高齢者、障がい児・者の生活を支える!

人間は、「尊厳を保った生活をしたい」「自分のことは自分で決めたい」と思って日常生活を送っています。それらが高齢や障がいで実現できなくなったらどうしますか?それはたいへん辛く、苦しいに違いありません。しかし、誰もが高齢者になりますし、事故等で障がいを持つことも考えられます。 その高齢者や障がい者の「生活支援」を「介護」という知識と技術で提供するのが専門職としての「介護福祉士」です。「尊厳」を保ち「自立」ができるように日常生活の中で支援していく、とても専門的で重要な仕事です。その人の「人生」とも関わる、とても「やりがい」のある仕事だといえます。
大谷 久也

介護福祉学科 学科長大谷 久也

介護福祉士は高齢者、障害児・者の「かけがえのない人生」を支える仕事です。介護福祉士の仕事は障害があるために日常生活を営むことが困難な高齢者、障害児・者の、生活の質・自立支援の向上をめざし、一人ひとりの「人生を支え、寄り添っていく」とてもやりがいのある仕事です。感謝される介護福祉士から、尊敬される介護福祉士をめざしませんか。皆さんのすてきな笑顔を多くの方々が待っています。